『〇〇〇〇屋根修理屋』の
田中と申します
お家におられますでしょうか??
私たちだけにゃ
お話だけ聞いてもらって、
お父さん、お母さんが
帰ってきたら、
伝えてほしいんだけど・・・
今、
ちょっとだけ拝見
させてもらったら、
かなりヤバい状態
なんですよ・・・
だいたい100万円位
かかっちゃいそうですね
今キャンペーン期間中で、
なななんと!
ってことなんですよ~
それは安いにゃ
なるなんて安いにゃ!
修理させていただいた方には、
この当社特性の
『ねこじゃらし』を
プレゼント!!
ねこじゃらし欲しいにゃ!
絶対欲しいにゃ!!
ねこじゃらし欲しいにゃ!
それで遊びたいにゃ(;・∀・)
パンフレット
置いていくので・・・
お母さんが
帰ってきたら、
絶対、修理した方が
良いって言ってね
絶対言うにゃ!
バイバ~イ
修理屋さんだったね。
プレゼントの
ねこじゃらし
欲しいにゃ、
すごく楽しそうにゃ
お父さん帰ってきたら、
絶対修理頼んで
もらうにゃ!!
あの鳥は見たこと無い
鳥だったけど、
なんて言う鳥にゃ?
帰ってきたら、
聞いてみよう!
あれはね。『サギ』と言う鳥なんだよ。
サギ(鷺)とは?
コウノトリやツルに
姿が似ていて、
長い脚と、
くちばしを持つ。
色は白から灰色。
黒色のものもいる。
日本では、
アオサギ、ゴイサギ、ダイサギ
などを見ることが出来る。
羽が白いサギを、
『シラサギ』と呼ぶことがある。
サギの名称の由来については
諸説あり、羽が白いことから
鮮明という意味を表す
「さやけき(清き)」が
転じたという説。
このほか鳴き声が
騒がしいことから
「さやぎ (騒ぎ)」が転じた。
等の説があります。
おそらく、
お客さんは、
『ダイサギ』では無いかと
思われます。
※『詐欺』の語源は、
この鳥のサギからでは無く。
「詐欺(さぎ)」とは、
「因幡の白兎(しろうさぎ)」
から由来しています。
「白兎(しろうさぎ)」の
ことを古来から通称「さぎ」といい、
一羽二羽と鳥のように数えます。
そこから「(さぎ)する」とは、
この「因幡の白兎(しろうさぎ)の
マネをして相手を騙(だま)す」
という意味で古来から
使われてきたのです。
この古来からの「さぎ」
という字に
「詐(いつわり)欺(だます)」
という漢字が充られたのです。
鳥だったのかぁ
教えてくれて、
ありがとにゃ
何か言い忘れてる
ような気がするけど・・・
ま、いっか(^-^;